2013年11月18日月曜日

天災 人災


 東日本大震災は、多くの教訓と課題を残したと思います。

まさに未曾有の巨大な自然災害であり、現代の日本で暮らしている人はだれも経験したことがない規模だったと思います。

経験もなく、教本もない状態で、大きな困難に直面せざるを得なかった、そんな場面が数え切れぬほどあったのではないかと思います。

 

これからは経験があるということになります。それを基に対策を立て、教本を作っておくことが出来ると思いますし、そうするべきだと思います。

ただ、東日本大震災はあまりにも規模が大きかったため、”特別な災害”だと感じてしまいやすいような気がします。

『ありゃ特別だ。俺たちが生きている間には、二度とあんな特別にでかい災害はおきねえよ』

 

 人間はとかくそのような認識をもってしまうものです。東日本大震災直後は、『大災害が起きたときのために備えておかなければ』という考えが強いものの、時間が経つに連れて危機感は弱まるものだと思います。

思考では『いざというときのために備えておくべきだ』と考えていても、感覚的に『いざという時なんて、そうそうおこるもんじゃないさ』と感じているような気がします。

 

ただそれにしても、そのような楽観的な観念は、このところ薄らいできたようにも感じます。漠とした不安感が強まっているといえるかもしれません。世界中で大きな災害が起きているためのような気がします。そのなかには、かつてないほど大きな規模の災害もあるように見られます。

また、今まではその地域ではなかった自然災害が、起きるようになってきた印象があります。

 

そのような災害の様子を見聞きすることで、『何かが変わってきている。今までと同じように楽観していられないのかもしれない』と、内面のどこかで感じとっているような気がします。

『巨大な自然災害に襲われるかもしれない』

それならば、前回の大震災から学ぶべきだと思います。

 

物資を求めている人たちが大勢いて、多くの物資が集まりながらも届けることが出来なかったことや、人手を欲しがっている人たちが大勢いて、多くの人が集まりながらも手を貸すことが出来なかったことは、送り手、貸し手、受け手、ともによく考えて、体制を整えておく必要があると思います。

 

そして、東日本大震災で教訓にすべき多くの事柄のなかでも、原発事故は非常に大きく重いと思われます。

放射性物質の拡散は、物資の輸送など救援活動に少なくない影響を及ぼしたと思います。

災害において早期の物資的支援は非常に重要だと思います。原発事故は、それを困難にする要因の一つだったと思います。

 

災害だけでも大変なことなのに、そこに原発の事故という深刻で重大な事態が加わるのですから、それは状況をどれほど悪くするかしれないと思います。

原発の事故は災害の救助や救援を格段に困難させることもあり得ると思います。

それは災害の被害を拡大させるかもしれません。

また、災害の被害によって、原発事故の対応を格段に困難にさせることもあり得ると思います。それは原発事故を深刻化させるかもしれません。

そう考えると、東日本大震災はもっと悪い状況に陥ることもあり得たような気がします。

 

巨大災害のなかで深刻な原発事故が起きてしまうことは、非常に重大な事態だと思います。それが実際に起こってしまったにも関わらず、今でもそれが過小に認識されているような感があります。

大きな自然災害がおきたことで原発が事故を起こした、その事実それ自体が、非常に深刻だと思います。非常に重いことだと思います。

 

震災後、災害対策が強化される原発があると思います。

もしかしたら、今でも十分な対策が施されているとして、あまり強化されない原発があるかもしれません。

しかしいずれにせよ、その対策を上回る規模の巨大な災害が起きないとは、誰も断言することは出来ないと思います。

そして、もし対策を上回るような災害が起きたとき、原発の事故の規模は非常に大きくなる可能性が高いと思います。

しっかりした対策が施されているほど、それを上回る災害がおきてしまったときの危険度は高まると思います。

それはこの国に壊滅的な打撃を与えることもあり得ると思います。

『巨大な災害がおきれば、原発は事故をおこす可能性がある。それをゼロにすることは出来ない』

『事実、災害によって原発は事故を起こした』

その事実それ自体が、今認識されているよりも、はるかに重いことだと思います。