2014年1月31日金曜日

声で演じる人


『洋画は字幕で見たい』

ずっとそう考えていました。ここでは何回か書いていますが、そのほうが“映画通”だと感じていたのです。

 外国語の台詞の意味は分からなくても、言葉の抑揚や声に含まれる息つかいなども演技だと思います。それを感じ取るためには、吹き替えではなく字幕で見るべきだと考えていました。

 

それに、映画は出来るだけ加工されない状態で見たいという思いもありました。

 僕は日本語しかわかりませんので、外国語の台詞は意味がわかりません。字幕をいえるなり、日本語で吹き替えるなり、何かしら手を加えてもらわなければならないのです。

その“手の加え方”を出来るだけ小さくして欲しい、それが“映画通”の考え方だと思っていたのです。

 吹き替えよりは、字幕のほうが手の加え方が小さいと感じます。

 

 少し前からそのような考え方が変わってきました。

 作品の内容や作風によっては、字幕より吹き替えのほうが適している場合があると思います。字幕を読んで内容を理解することに脳の働きが向けられると、映画のほかの要素に対する意識が弱くなることがあるような気がします。

そのため、映画に集中できなかったり、感情移入できなかったりしたことがあるような気がしたのです。

 

社会問題を取り上げた作品や、芸術性を求めた映画のなかには、映画の世界に入り込みにくい作風のものもあると思います。字幕を読んで理解することに脳を働かせることで、さらに入り込みにくくなることもあるような気がします。

そのような作品を見るとき、“映画通は字幕で見るものだ”という観念をわきに置いたほうが、本質的なことを感じ取りやすい場合もあるのではないかと思いました。

また宇宙戦争の背景や、海賊同士の関係や、魔法学校の設定などの説明も、字幕で読んで理解しようとしていると、映画の進み方に乗り遅れてしまうこともあるような気がします。

 

また、あまり難しいことを考えずに楽しみたいと思われせられる娯楽性の高い映画は、字幕を読んで内容を理解するという作業がないほうが、高い娯楽性を堪能できるように思います。

 そのようなことから、“映画通なら字幕でみるべし”と、肩肘張らず吹き替えで見ることも映画の楽しみ方だといえるのではないかと考えるようになったのです。

 

 ただ偉そうに書いているものの、僕は最近新作映画を映画館で観ていません。そのため字幕版と吹き替え版の両方が上映されていて、どちらかを選んで観たことがないのです。

 考えてみれば、僕はまだ一度も映画館で吹き替え版を観たことがありませんでした。それに、これから字幕と吹き替えの両方が上映される作品を観る機会があっても、余程“吹き替え向き”だと思わなければ、字幕版を選ぶような気がします。

 

その作品がテレビ放送されるときは吹き替えになることが多いと思いますし、DVDになれば字幕と吹き替えが選べることが多いと思います。せっかく映画館で観るのですから、字幕で観たいと思うような気がします。

 

 それでも吹き替えの映画は昔からよく見ています。僕が映画を好きになったのは、テレビ放送で映画をみたことがきっかけのひとつだと思います。

劇場で字幕の映画を見る随分前から、テレビで吹き替えの映画を見ていたのです。今でもテレビで放送される映画を見ます。

また、随分前にVHSビデオで録画したテレビ放送の映画も時々見ています。その中には字幕の作品もあるのですが、やはり吹き替えのほうが多いのです。

 

 その中に声優ではない芸能人が声を当てている作品があります。だいぶ前のことですが、テレビ放送される映画の吹き替えを、有名芸能人が行うことが頻繁にあったと思います。その時、録画したビデオがあるのです。

 

 近年、新作映画のコマーシャルや情報番組などを見ると、映画館で上映される吹き替え版にも、声優ではない芸能人が吹き替えをしている作品が多いようです。

 芸能界で活躍するには、総合的な表現力が求められると思います。それは芸能界で有名になるための資質の一つといえるかもしれません。

それは吹き替えでも生かされることがあると思います。

 

 そんな中、最近は声優になりたい人が多いという話が耳に入ってきます。また、声優になるのは、大変だということも聞きます。

 僕が中高生のころ、アニメ映画のパンフレットや雑誌などで声優のインタビューなどを読むと、劇団の俳優がそれだけでは収入が少ないので、アニメの吹き替えをやるようになったと書かれていた覚えがあります。それが今では、多くの人が声優を目指して日々努力しているようです。

 

何事も、なりたい人が多いということは競争が激しくなるのではないかと思います。なりたい人が多いと、難関が増えることもあると思います。それを乗り越えて、なりたいものになれたということは、力があるのではないかと思います。

専門的なことはわかりませんが、声優ならではの表現法や、発声法などの技術が高い次元にあるのではないかと思います。総合的な表現力ではなく、専門的な力を備えている人が多いのではないかと思います。

 そう考えると、今の日本には力のある声優が多いのではないかと思います。力のある声優が多いのであれば、せっかくですから活用したほうがいいような気がします。

 声優ではない有名芸能人が吹き替えを担当している映画が、公開前に情報番組で取り上げられているものを見ることがあります。またその作品が公開されたときの舞台挨拶の様子を目にすることがあります。それは宣伝として効果があるのだろうと思います。また有名人が舞台挨拶をすることが、観客を引き寄せることにもなると思います。

 ただ、今の日本には力のある声優が多いのなら、その人たちを起用しないのはもったいないような気がします。